新鮮海幸を
独自ルートで仕入れ
他では味わえないお料理

地元雑賀崎港から直接仕入れた新鮮な海の幸。
オリジナリティあふれる料理の数々を味わう。

BARBECUE GARDEN

SMOKE OF AROMA薫りの食体験

紀州の伝統的な調理法「灰干し」や
薪火でパリッと焼き上げる「薪焼き」の味を楽しめるお食事。

薫りの食体験
<紀州備長炭灰干し熟成熊野牛>
灰干しとは、食材を柔らかくまろやかでおいしい干物に仕上げるのが秘訣の技法です。日本のアマルフィ雑賀崎ではサンマ等の魚を特殊フィルムで挟み、灰で余分な水分を吸収させ、しっとりと均一に干し上げることで、素材本来の旨みを引き出します。 その手間暇かかる製法が、美味しさの秘密なのです。

当店ではこの灰干しの技法を使い、熊野肉を灰干ししています。厳選された牛肉の余分な水分や脂を取り除きながら熟成させることで、肉本来の旨みを凝縮させています。通常は火山灰を使用しますが、当店は紀州名産の紀州備長炭の灰を使用。独自の製法により、お肉を柔らかくジューシーに仕上げます。

選べるご夕食DINNER

薪火調理で表面をパリっと、中はふんわり柔らかく調理した
薪香る熊野牛ステーキがメインの3コース。

お造り五種・熊野牛の基本コース
お造り五種・熊野牛の
基本コース
鮮度の高い地魚と、熊野牛の希少部位を灰干し技法を用いた業界初の薪焼きで。
《前八寸・向付・強肴・焼物・蓋物・御飯・止椀・香の物・デザート》
お一人様11,000円(税込)
お造り六種・熊野牛・あわびの美味コース
お造り六種・熊野牛・
あわびの美味コース
厳選した地魚と、熊野牛とアワビの薪焼きが楽しめるコース。肝ソースが絶品。
《前八寸・向付・強肴・焼物・蓋物・御飯・止椀・香の物・デザート》
お一人様14,300円(税込)
お造り七種・熊野牛・あわび・伊勢海老の特選コース
お造り七種・熊野牛・
あわび・伊勢海老の
特選コース
海老の王様「伊勢海老」「鮑」「熊野牛」を薪焼きで。贅を極めた究極のコース。
《前八寸・向付・強肴・焼物・蓋物・御飯・止椀・香の物・デザート》
お一人様19,800円(税込)

こだわりの食材FOOD

  • カンパチ
    カンパチ
    白身なのにたっぷり脂がのっている。
    丸徳水産自慢のカンパチです。
  • タチウオ
    タチウオ
    海の刀と呼ばれるタチウオ。コリッとした食感を味わえるお刺身で楽しめるのは新鮮だからこその証明。
  • アワビ
    アワビ
    コリっとした食感を楽しむならお造りを。やわらか~くジューシーさを求めるならおどり焼きを。
  • カワハギ
    カワハギ
    あっさりとした白身に濃厚な肝。刺身に肝をくるんでポンズで食べるのが美味。
  • 雑賀崎の雑魚モノ
    雑賀崎の雑魚モノ
    底引き網で知られる雑賀崎漁港。様々な種類のお魚が水揚げされます。直買い目利きで仕入れております。
  • アシアカエビ
    アシアカエビ
    大きく見事なカラダ。プリッとした食感で和歌山市内の飲食店でも人気の商品。雑賀崎港の名物エビ。
  • ジャコエビ
    ジャコエビ
    エビの漁獲高が県内トップクラスの雑賀崎。小さいが味わい深いエビです。
  • サザエ
    サザエ
    コリッとした食感が人気の食材。名物サザエの鷹の巣焼きでお楽しみ下さい。

別注料理のご案内ORDER

  • 別注料理
  • 別注料理
  • 別注料理

通常コースに「もう少し食べたい!」というお客様に鯛・平目の舟盛りの他、
鯛の荒炊き、和牛ヒレステーキ、地酒、フルーツ酒など数多くの別注料理をご用意しております。
※別注料理はインターネットでもご注文いただけます。(ご予約の際に、オプションからお選びください。)

KISHUKUMANO
BEEF
メイン料理 「紀州熊野牛」

紀州熊野牛

夕食コースのメインは薪火を使ったお肉料理。
和歌山県が誇るブランド牛「紀州熊野牛」を、灰干しの技法を取り入れて下処理を行い、それにより表面をパリっと、中はふんわり柔らかく調理した薪香るステーキにてご提供致します。

紀州熊野牛

RESTAURANT個室お食事処

  • お食事処
  • お食事処
  • お食事処
港のダイニング「ハレノヒ」

日本のアマルフィ雑賀崎を望む個室お食事処が、2022年にリニューアルオープン。
「湊」「祭」「蔵」の3つのゾーンに分かれており、それぞれ異なる雰囲気のスペースに。
全室個室ですので、誰にも気をつかわずゆっくりと楽しいお食事時間をお過ごしいただけます。

詳細はこちら

BREAKFAST朝食

  • 約15種類の鉢物 イメージ
  • 羽根釜で炊いたご飯

バイキング風のしつらえ、約15種類の鉢物などお客様には好評を得ております。
焼き物はその都度焼きながらのご提供。朝の漁港の景色を眺めながらの朝食を。
ご飯は、羽根釜で炊きたてのあつあつをご堪能いただけます。