漁火の宿 シーサイド観潮 ブログ

CSテレビ撮影

ブログ立ち寄り有難う御座います

先日当館姉妹店『和歌の浦温泉MANPA』での撮影風景

素人写しなので解かり難いですがすみません

後ろ向きの女性は当館スタッフ、

正面の女性は、現役タカラジェンヌの「鳳月杏」さん

タカラジェンヌの方はじめてお目にかかりましたが

男役鳳月杏さんかっこいいですね~

なんか洗練されてますね。

この下をポチっと画像が流れます

撮影
comments (0) | trackbacks (0)

ブログ立ち寄り有難う御座います

お久しぶりです

当館から散歩がてらに歩いて5分程度の所にある

喫茶&バー 『スハネフ14-1』

店名を見れば鉄道ファンにはお判りと思いますが、

電車の名前だそうです、、

店内にはこの様なNゲージ模型がリアルさに凝って走り巡らされています

たまに私もぼけーっとしています。

鉄カフェ.JPG

鉄カフェ2.JPG

鉄カフェ4.JPG
comments (0) | trackbacks (0)

体験漁

ブログ立ち寄り有難う御座います

先日わかめ採り行ってきましたー

わかめ採り3.JPG

わかめ採り2.JPG

わかめ採り4.JPG

当館真下の雑賀崎漁港で知り合いの漁師さんに頼んだら

今から行くで~~

つれてって――
続きを読む>>
comments (0) | trackbacks (0)

取材撮影

ブログ立ち寄り有難う御座います

先日、MBS毎日放送の「ちちんぷいぷい」の番組取材が有り

出演しました~~(アーハズカシかった)

ぷいぷい.JPG

ぷいぷい1.JPG

残り少ない夏の旬の鱧をシャブシャブでご紹介しました

又、これからこの「鱧」が秋の味覚の王様「松茸」との出会いで

一段と美味しく頂けます

是非お越し下さいませ。

アナウンサーの河田さんのリポート素晴らしかったです
comments (0) | trackbacks (0)

かぶとクワガタ獲り

ブログ立ち寄り有難う御座います

またまた久しぶりになりましたが、

お盆期間中は忙しく働いておりました

仕事の後のほっとしてからの楽しみ

お泊まりの子供のお客様をつれての虫捕り

これは僕も楽しんでいますがその時の写真が

かぶと.JPG

かぶと1.JPG

かぶと3.JPG

かぶと2.JPG

獲りに行ったみんな大事にしてね~~

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

夏休みの思い出

ブログ立ち寄り有難う御座います

暑い日が続きますが今日は御家族連れのお客様と

日が暮れてからカブト虫捕りに行ってきました

写真撮り忘れました残念

それと今日は雑賀崎漁港への仕入れにも一緒に行き

そこでの写真を

大浦一家2.JPG

漁師の勇丸の船長勇さんとパチリ

大浦一家1.JPG

おねえちゃんがたくさんの太刀魚を持ってパチリ

思い出になる楽しい夏休みの思い出が作れたかな

大浦一家様有難う御座いました。

又のご来店お待ち致しております

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

鱧と太刀魚

ブログ立ち寄り有難う御座います

本日は氷桶盛りの鱧と太刀魚を入れた、一品(特注料理)

鱧と太刀魚.JPG

それと

鯵素麺出汁ジュレ掛け.JPG

これも今が旬の平鯵、鯵を三枚卸しにして身は薄く塩を15分位あて

皮の部分だけさっと焼き骨は素揚げにして骨せんべいにします

あしらいに御素麺と蓮根チップス

骨の上に素麺、鯵の身、上から酸味のきいたお出汁のジュレを

掛けチップスを盛り出来上がり

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

テングサから

ブログ立ち寄り有難う御座います

本日は地元の漁師さんにテングサを貰いました

テングサ寒天.JPG

テングサは一度天日干しでカラカラに干してから

調理しますが、今回は水から干したテングサを煮だしていき

甘みを加え苺フレーバーを適量加え、型に流して冷やし固めます

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

夏ランチ

ブログ立ち寄り有難う御座います

最近ブログアップ出来ていませんでした

申し訳御座いませんでした

本日は夏のお昼ランチ(要予約)

夏のランチ.JPG

冷し茶碗蒸し1.JPG

冷し茶碗蒸しが付いて3500円

ランチにはお刺身、焼魚、揚げ物等九品目が付いております

今が旬の鱧の香梅揚げ、鱧ちりなどが入ります

要ご予約いですが、如何ですか、

ではまた
comments (0) | trackbacks (0)

日本の帆船海洋丸

ブログ立ち寄り有難う御座います

先日観潮眼下の和歌浦湾のど真ん中に4本マストの帆船が停泊

双眼鏡でよく見ると「海洋丸Ⅱ」

海に浮かぶ姿がかっこい良い

マストを揚げてくれるともっとかっこよかったなー~

海王丸.JPG

海洋練習船として、日本はもとより海外など遠洋航海にも出ると言わています

写真では解かり難いですが側面の青いラインが海洋丸Ⅱの見分け方なような気

がします。

船首像には、女性が横笛を吹く「紺青」が据え付けられていました。

それと長さが約120M幅14M

完成当時、世界で最も早い帆船の称号も与えられていたそうです

和歌浦湾には、国内でも有数のヨット練習基地が有りヨットの走る海

又、底引き網漁船、しらすのパッチ網漁船、一本釣り漁船 大型タンカー等

特に海が荒れると湾内にタンカーなどが波を避けるために避難してきます

日々動く景色のある観潮、和歌の浦温泉MANPAへお越しになって下さい

いい景色がお迎えいたします

ではまた
 
comments (0) | trackbacks (0)
1/46 >>



和歌山県の温泉旅館なら【漁火の宿シーサイド観潮】TOPお料理お風呂客室館内施設
ご法要ここが自慢/こだわりごめんなさい宿泊プラン・ご予約日帰りプラン基本料金表ブログ周辺観光たま駅長
高野山交通アクセスQ&Aお客様の声お問合せプライバシーポリシーサイトマップ