漁火の宿 シーサイド観潮 ブログ

WAKAYAMA食祭09。

WAKAYAMA食祭09が開催されました。


和歌山城の砂の丸広場で行われました。


晴天に恵まれ、びっくりするくらい大勢のお客様にお越し頂きました。


その様子を。


ワタシはメインイベントである、和歌山鍋4(フォー)ラムに参加。


和歌山市の4つの名物鍋をナント100円でふるまい!


和歌山市ホテル協議会からは、ロイヤルパインズホテルさんの「イセエビ鍋」


加太観光協会からは、大阪屋ひいなの湯さんの「鯛のコラーゲン鍋」


紀三井寺観光協会からは、紀三井寺はやしさんの「カニカニ合戦鍋」


そして和歌の浦観光協会から 和歌の浦温泉 萬波 「松茸とわかしらすのうまさぎっしり鍋」



を用意致しました。


NEC_0250.JPG

【鍋フォーラムのブース】


NEC_0251.JPG

【料理長の松木も準備万端でスタンバイ!】



NEC_0249.JPG

【流石のメインイベント。お鍋を求めて長蛇の列が!】



NEC_0248.JPG

【助っ人アルバイトに来ていただきましたお2人。看護師のタマゴちゃんだそうです。】


NEC_0243.JPG

【開演前から大勢のお客様にお越し頂きました。】



そして、開会宣言



NEC_0244.JPG

【雑賀孫一のゆるキャラ まごりん が開会宣言】



NEC_0246.JPG


NEC_0247.JPG


雑賀衆が甲冑姿でイベントを盛り上げます。



そして、お昼前。鍋フォーラムが始ります。


NEC_0245.JPG

【マツタケとわかしらすのうまさぎっしり鍋】



特設の舞台でクイズや無料宿泊券の当たるイベントを繰り広げます。


NEC_0242.JPG

【ひいなの湯 R専務と和歌山のおばちゃん(桂しそまる師匠)、テレビ和歌山笠野アナ】


タクサンのお客様にしらすのお鍋を召し上がっていただきました。


大好評!!



そして、和歌の浦温泉 萬波 から宿直明けで助っ人に来てくれた平松君にもねぎらいのお鍋を。


NEC_0241.JPG



来年もぜひ!との観光課 丸井さんからのお声掛け。


頼まれごとは試されごと。


来年もぜひ参加したいと思います!


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

小原健史さん。

和歌山大学さんの観光カリスマ講座に行って参りました。


と言いますのも、敬愛する「小原健史さん」が講師としてお越しになるからです。


小原さんは前全旅連の会長さんでした。今は会長ではないのですが、どうしても「小原会長!」と言ってしまいます。


小原さんは特別地方消費税の撤廃運動の旗頭。旅館業界の小泉さんの様に、行動力と指導力がある方です。


小原さんとの出会いは、ワタシが全旅連青年部に初出向した時のことでした。


7年前のことです。


小原さんは、当時 参議院選の全国区で出馬されておりました。


会議や大会がある度に、小原さんのお話をお聞きする機会がございました。



その時、小原さんは一切選挙の事は言いません。


旅館とはこうあるべき!こういう事をしなさい!こういう行動をしなさい!


と私たち若手経営者に指導くださいました。


今日は久々の小原節を聴くことができ、元気・勇気・やる気を頂きました。


リーダーとはこうあるべき!と改めて感じました。


現在61歳の小原会長。そのバイタリティに負けない頑張りを行動していきたいと感じました。



NEC_0225.JPG



NEC_0226.JPG



講演会の後は、姉妹館の和歌の浦温泉 萬波で、父親の会長、小原会長、大阪屋ひいなの湯 R専務 と4人で会食。


ここでも、色んなヒントを頂きました。



久し振りに楽しく、勉強になる会食でした。


この様子は小原会長のブログにも掲載されています。


こちら



小原会長。楽しい時間をありがとうございました。


会長の教えに背かぬよう、旅館業の発展に勤めたいと思います!!



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

冬季料理写真撮影

もうすぐ冬季のチラシが出来上がります。その時の料理撮影の様子。


今回も長岡さんにお願いしました。


冬のお鍋の写真など、点数も多かったので、11時撮影開始。終了が20時。と長丁場になってしまいました。


今回も美味しい料理写真が出来上がってます!!


NEC_0206.JPG


おっと(汗)これは前回の撮影のときの写真。でもせっかくなので、このまま載せちゃいます。



NEC_0223.JPG


今回もテキパキと撮影して頂きました。



この冬はクエ鍋を中心に、クエとカニを楽しむ クエ・カニ合戦。


クエ・カニ・和牛の共演 クエ・カニ・牛合戦。


また、日本海直送の活カニを食せるプランもご用意。


クエにカニに、美味しいお鍋料理が盛りだくさん!!


忘年会にもぜひご利用くださいませ。


NEC_0220.JPG

【カニみそも楽しめる 産直活カニプラン】




またクリスマスイベントとして、手作りキャンドルの体験プランも企画中!


NEC_0222.JPG



長丁場の撮影、ありがとうございました。


長岡【美人】親子の記念撮影!撮影のカニを食べて頂きました。


NEC_0221.JPG


冬季チラシは11月11日に出来上がります。


お送りいたしますので、お問い合わせくださいませ。


073−444−0111



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

消防訓練。

先月のお話になりますが・・・。


消防訓練を行いました。


今回は若手フロントスタッフの森山&平松。草食系(?)コンビが中心。


かすかな期待と大きな不安の元、消防署さんの指導を仰ぎました。


副支配人の吉村の指導もあり、テキパキと訓練が進みました。


やる時はやるな〜。と期待が低かった分、必死で訓練を進める2人に目がウルルル。



スタッフの成長がナニヨリ嬉しいワタクシ。



実際に火災が起こらない様にしております。


こういう訓練が他の面のサービス向上やスキル向上につながると考えています。



これからの若手スタッフの成長にもご期待くださいませ。





NEC_0219.JPG



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

嬉野温泉湯豆腐を勉強してきました。

全旅連青年部 宿レシピ委員会。


今回は副委員長のお宿 嬉野温泉 大正屋 さんでの開催でした。


温泉を使用した とろける 湯豆腐 が人気とのこと。


地産の商品を学ぼうという趣旨の勉強会。


今回はメンバーのほとんどが集まり、やっと委員会らしい委員会が開催することができました。


大正屋さんの 湯どうふ の事例の他


前回のおさらいと言うことで


副部長の合同会社の事例と


委員長の湯田上スウィーツプロジェクトの事例も勉強。


200910131601000.jpg


200910131602000.jpg


とろける 湯豆腐


絶品でした!!


大正屋さんからお取り寄せできますよ〜。ぜひご購入を。


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

経営シュミレーションセミナー。

リョケンさんの若手旅館経営者が集まる【桃李塾(とおりじゅく)】に参加して参りました。


今回は御殿場の時之栖(ときのすみか)さんで研修です。


静岡は母親の故郷。御殿場は何度か訪れたことがあります。


祖父・祖母のお墓参りもできれば・・。と思っていましたが、スケジュールがタイトで無理でした。


さてさてセミナーですが


(株)MELコンサルティングの佐藤先生のご指導でスタート。


リョケンの先生が1名加わり、4名1チーム。4チームで経営シュミレーションゲームを進めていきます。




200910070824000.jpg




各チーム、社長、営業担当者などの役割分担を決めます。


製造業の会社を運営します。


全員旅館経営者。製造業!?・・・。初のシュミレーションゲーム。


あまりルールが分からないままスタート。


ワタシの役割は【社長】。意志決定はすべてワタシの役割です。


「どうします!?社長?X商品の値段は90円でいきますか?」


「Y商品は他社の撤退が考えられますので、積極的に売っていきませんか?」


と質問がきます。


(そんなもん・・・分かるかいな。)


と思いながら、パソコンに出てくる「情報」を元に決定していきます。


ワタシの経営感覚として「資金繰り」と「売上確保」は、なんとな〜く分かるのですが、競合他社との「シェア」であるとか「値決め」の能力は欠けていた様で・・・。


結果は4チーム中3位。


商品が売れずに在庫として残ってしまった。のが好成績を残せない理由でした。




200910071158000.jpg


スタート前に掲げた目標の「毎年増収増益」の毎年の増収はクリアしたのですが・・・。



社長の判断が経営を左右するのが、改めて認識できたセミナーでした。


また、優秀な社員がいると好成績があげられます。(優勝チームには優れた分析者がおりました。)


同行した ひいなの湯 のR専務。和歌山の青年部でもやってみるか!?


とシュミレーションゲームの面白さを広げたい様子。


西からくる台風18号に向かって帰路についた新幹線の中では、頭を使いすぎて、2人で爆睡しながらの帰りになりました。


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

シルバーウィーク。

大型連休。いかがお過ごしですか?


シルバーウィーク。


なんでシルバーウィークって言うかご存知ですか?


と、MANPAの吉村副支配人に訪ねられました。


5月の大型連休がゴールデンウィークなので、今回の連休はシルバーウィークなんじゃないの?


と答えると



得意気に



敬老の日があるからですよ〜。



となると、ご年配の方の為の大型連休なのですね〜。



そう言えば、お客様グループも親戚や3世代の方が多いような。



そうそう。MANPAではBABYプランをご利用頂いたお客様がタイヘン喜んでおられるとのこと。




観潮でもBABYプランを始めました!


すでにご予約を頂戴したお客様もございます。


ぜひプラン一覧をご覧くださいませ。



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

県部長サミットへ。大江戸温泉物語。

旅館の青年部活動でお台場にある大江戸温泉物語に行ってきました。


和歌山県部長の代理出席です。

エコポイントのお話や観光庁の課長さんの講演など、身になる情報をタクサン頂戴しました。


お台場と言えば、等身大のガンダムが!と思ったのですが、たしか8月31日で終わったなぁ・・・。


湾岸署が近いから、酒井法子さんに会える!会えるワケないですよね。



酒井法子さんと言えば、「ひとつ屋根の下」。


共演の福山雅治さんが、来春から大河ドラマで坂本竜馬を演じるんですよねぇ。


竜馬好きには、楽しみでなりません!


旅館会館でポスターを発見!!!


200909171638000.jpg


メッチャ欲しい。。。


高知県の仲間に聞いてみると、すごい人気で問い合わせが殺到しているとのこと。


NHKもナンバーリング管理をしており、盗難によるオークション販売対策を行っているとか。


もらえそうにないので、写メして携帯待ち受け画面にしています。


そうそう。大江戸温泉物語の浴衣。浮世絵風で面白いんですよ。


こんな感じです。


200909161728000.jpg


しっかり勉強させていただきました。



懇親会では、政策会議のメンバーと先の衆議院選挙の応援お礼。


観光議員連盟事務局長の谷本龍哉先生を当選させることができず、お詫び。お詫び。お詫びです。


自民党から民主党への政権交代。


どちらの党を頼ると言うより、観光に理解ある先生とのパイプを・・・。


今のところ迷走ですね。政策会議のメンバーの方は大変そうです。


久しぶりの東京出張でしたが、元気ある青年部のメンバーと顔を合わせ、語り、やる気を頂戴して参りました。


また頑張らねば!!



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

おもてなし研修会。

和歌山県観光振興課さんのご協力で「おもてなし研修会」が和歌の浦温泉萬波で開催されました。


2年前にリョケンの柳田先生にお越し頂いたのが1回目の開催。


今回はザ・アールさんから講師の方がいらしてくれました。


13時から17時まで、講習&実践ロールプレイングの形式で楽しく学べた様子。


ワタシは途中で抜けたり、入ったり・・・。でしたが、なんだか皆のレベルUPがすぐに感じ取れました。


これを実践できるか。できないか。個人の力量に掛って参ります。


成長したスタッフのサービス力。見に来てあげてください!


200909091317000.jpg



200909091618000.jpg


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)

朝立ち。

R先輩からのお誘いで。


朝立ちを初経験。住友金属工業の正門前で朝7時から8時までの衆議院和歌山一区候補者のご挨拶に参列です。


交通量も多く、粉塵にまみれながら、


「おはようございます!」


「よろしくおねがいします!」


と大声でご挨拶。



観潮では「本気の朝礼」で大声で挨拶訓練をしておりますが、候補者の声は道路の反対側に居ても、よく聞こえるくらいに大声。


1時間立ちっぱなし。声出しっぱなし。


いい経験をさせて頂きました。


こんなに一生懸命に朝から晩まで、体を張って頑張る候補者。


日本を。和歌山を。改善してくれるに違いありません。


いよいよ、明後日が投票日。


皆さん、投票に行きましょうね。


私たちの一票が日本を変える!


「微力は無力じゃない!」






200908280800000.jpg

【ずらっと正門前に】



200908280800001.jpg

【手を振って頂くありがたみを知りました。】



200908280800002.jpg

【たくさんの支援者が応援に駆けつけておりました。】



【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 近畿旅行へ
にほんブログ村


【ランキング参加中。ポチっとワンクリックお願いします。】
にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
にほんブログ村


新鮮海幸料理が評判の宿 
  
      漁火の宿シーサイド観潮 
 

 お電話でのご予約・お問い合わせは 073−444−0111
   

 ご予約はこちらから   http://www.kancho.co.jp/


 
    漁火の宿シーサイド観潮  WEBコマーシャル [:左:] クリック!! 一度見てくださいネ。



和歌山 温泉  


和歌山 宿泊 


和歌山 旅館  


和歌山 観光
comments (0) | trackbacks (0)
<< 14/16 >>



和歌山県の温泉旅館なら【漁火の宿シーサイド観潮】TOPお料理和歌山 温泉客室館内施設
ご法要ここが自慢/こだわりごめんなさい宿泊プラン・ご予約日帰りプラン基本料金表ブログ周辺観光たま駅長
高野山交通アクセスQ&Aお客様の声お問合せプライバシーポリシーサイトマップ